“もなか”さん闘病日記③ 尿タンパククレアチニン比

病院案内 診療案内 専門診療 健康診断 スタッフブログ 求人案内

スタッフブログ

2023.05.13

“もなか”さん闘病日記③ 尿タンパククレアチニン比

尿中タンパク、尿中クレアチニン、尿タンパククレアチニン比についての解説です。

”もなか”の腎臓の状態を把握する手段として、尿タンパククレアチニン比を使っています。

 

血液検査ではなく、尿を検査する理由を説明します。

①採取が容易

単純明快、注射嫌でしょ?です。

採尿には痛みを伴いません。病院に連れていく必要もありません。

そして、割安です。(計測できる項目数が少ないので当然とも言えます。)

 

②尿検査でしか評価できない場合もある。

”もなか”の血液検査です。

尿素窒素・クレアチニンは正常値です。血液検査では腎機能は問題無し、と評価されます。

それでも尿タンパクはダダ漏れでした・・・。

血液検査で異常値が出る前に、尿検査では異常が分かります!(検査会社さんの決め台詞です。)

→ただ、これは尿検査を持ち上げすぎだと思っています。

尿タンパクが漏れるタイプの腎疾患は尿検査でコントロールしていきます。

 

次にそれぞれの項目の説明です。

・尿中タンパク→本来出ないもの。低いほど良い。

・尿中クレアチニン→本来出るもの。高いほど良い。

・UPC=尿中タンパク÷尿中クレアチニン→低いほど良い。

 

”もなか”の投薬前(上)、投薬後2週間(下)の検査結果です。

尿中タンパクが半減しました。治療前74.4→治療後35.0 これだけ見ると「イエーイ薬めっちゃ効いた!」です。

ただ、尿中クレアチニンも減っています。 治療前107.9→治療後79.6 尿中クレアチニンは体外に排泄された毒素の量であり、高い方が良いのです。それが減ってしまったのです「ガーンダメじゃん」

結局、薬は有効だったのでしょうか?

 

それをはっきりさせるのがUPCです。

治療前 尿中タンパク÷尿中クレアチニン=74.7÷107.9=0.69

治療後 35÷79.6=0.44

割り算をすることで、濃い薄いが無視できるようになります。

(濃い÷濃い、薄い÷薄い、をすることになるので、濃い薄いが相殺されます。)

治療前は濃い尿、治療後は薄い尿だった、と言えます。

 

治療後のUPCは低下しました。→薬は有効であった、と言えました。

スタッフブログ一覧

2024.11.18
今年のカレンダーの配布をはじめました
2024.11.15
よもやまばなし 血液検査機器 と USJ
2024.10.30
血液検査の環境が変わります ②現在の状況 トレンドのど真ん中IDEXX
2024.10.30
血液検査の環境が変わります ①現在の状況 超音波装置は破格の性能です
2024.10.28
近況報告(スタッフさん、隣地、血液検査機器)